「ADHDってどういう行動が多いの?」
「ADHDについて知りたい!」
「あの人めちゃくちゃ忘れっぽいんだけど、なんで!?」
と思う方のための記事です☺
私、トリコは、大人用の知能検査をしてワーキングメモリだけが低いという結果が出ました。
そんなトリコにどのような行動特性があるかお伝えします!
※チェックリストだけではADHD「傾向」はわかったとしても、診断はできません。また、特性があったとしても今いる場所で本人も周りも楽しく生活できていれば診断もないないと思います。参考までにとどめ、次のアクションへの足がかりとなれば幸いです(*^^*)
この本を読んで、自己理解が深まるとともに、「生き抜き方」について考えるようになりました!ぜひご一読を!!!
【toricoの紹介】
1日10時間、週5日のフルタイムで働きながら3人の息子を育児中。 さらにモラハラ夫との日々をどうにか乗り越えて、現在「オレ様」程度に軟化中! そんな私はワーキングメモリが低いグレーゾーン。 でも大丈夫!失敗やうまくいかないことは山程あるけれど、 毎日をどう生き抜くかのライフハックを紹介していきます(・∀・) 忙しく、生き苦しさを感じるあなたの生活が、 少しでも楽になるヒントが見つかりますように〜〜〜(・∀・)
toricoとワーキングメモリについては以下をご覧ください↓↓↓
ワーキングメモリとは?検査を受けるに至った経緯、検査結果↓
ADHDあるある
記憶にとどまらない!→積み重ねが難しい
・覚えようと思っても、聞いたすぐなのに「さぁー」って頭の中から情報が消えちゃう。(涙)足がかりもきれいさっぱり消えて、思い出そうにも無理!!特に音声情報は流れちゃって記憶に留まらないことばかり。
・頭の中で論理的に考えたり整理したりするのが難しい。うまく伝えられない。だって、最初に考えたことを思い出すのにも時間がかかるから。頭の中の作業台はいつもごちゃごちゃです。。。
・経験したことも学んだことも忘れやすいので、次はどうすれば回避できるかに繋がりにくい。
・学習での積み重ねも難しく、学業においてかなり不利。暗記物は苦しい!でも必要ならば、私の場合は覚えるまでやるしかない。受験もこれで乗り切った。
大全というのでもっと堅苦しい内容かと思っていました!が、医療、教育、当事者など多方面からの見解が載っていて目から鱗で読みやすかったです!
忘れ物・落とし物
・しょっちゅう探しものをしている。
・見えないところにあると存在自体を忘れる。
・物のしまう場所は決めてても、ふっと気を抜くと思わぬところに定期入れを入れてて焦る(^_^;)下車する直前にどこやったっけと一人でよく焦ってる。「さっき、ここに入れてましたよ〜」なんて誰か教えてくんないかな〜と思う。
・仕事を始めると、失敗が多い。個人情報が載った紙をコピー機に置いたままにする。どこにやったかも忘れる。探し物の下手。気がそぞろだからか見てるようでしっかり見ていない。
会話の途中で違うことを考えてしまう
・不注意になりやすく、会話が難しくなりやすい。
・「集中せねば!」と思っているのに、ふと違う考えがよぎったり、サッと邪魔してきたり、すごいディフェンスしてくるから、詳細が頭に入っていない。
・最初を聞き逃してるから、結局何の話なのか分かっていない。聞き漏らしが多すぎて「何の話でしたっけ?」とは聞きづらい!!
考えがまとまらない!複雑な交渉が苦手
・日程や関わる人が複数いる場合の折衷、調整が苦手。頭の中ごちゃごちゃで、何をどこから手を付けたらよいのか迷子になることがある。
・物だけでなく、思考も目の前にないとないものと同じになることがある。
・頭の中が整理されていないので、説明しても相手に伝わりづらい。わかりやすく説明しようとしても、回りくどくて余計分かりづらくなる。
発達障害の方は、そうでない方より離婚率が高いと言われています。うまく伝えられない、相手にとって不可解な言動をしてしまうなどあるかと思います。言い合いになっても、記憶力が低いため言い負けてしまうことが私には多いです。
無駄な動きが多すぎる
・玄関開けても忘れ物に気づいて何度も出入りしてしまう。
・一つのことをやっている間に、目についた他のことに手を付けてしまい未完了のタスクが増えていく。気づくとカオスな状況に立ち尽くす。
育児のこんな時どうしよう!の手立ての参考になりました。発達障害あるなしに関わらず、育児を少しでも楽にしたい方、ぜひ!
「反芻」しやすく自分に自信をもちにくい
・頭の中で、何度も「反芻」して自分を卑下しやすい
心理学における「反芻」とは、自分自身の否定的な側面や感情、症状について繰り返しネガティブに考えてしまう思考を指します。過去のネガティブな出来事や不快に思ったことを何度でも思い返し、「あのときなぜあのように行動してしまったのだろう」のように否定的に過去を振り返り、自分の言動や選択を責め続けてしまうのが特徴です。
反芻は、困難な外的状況や内的な感情を回避する機能を持ち、結果としてうつ病や不安症といった精神的不健康につながることが報告されているようです。
一度失敗して落ち込んだことを、何度も頭の中でリフレインさせて、その度にまた落ち込みと反省を繰り返してしまいます。たった一度の失敗で、自分で、不必要に、繰り返し、自分を痛めつけ、「だから自分はダメなんだ」とラベリングしてしまう行為だと思います。
私も反芻の沼にハマってしまう(自分からハマりにいく?)ことがよくありました。でも、反芻って建設的な反省ではなく、自傷にも似た行為にもなりやすい。厳しく言えば、「自分を痛めつけて納得して終わるだけ」になってしまう。
認知行動療法をこの本で学びました!自分の行動・思考を客観的に観察。分厚いんですが、認知行動療法は学校での必修にして欲しいと思うほど必要なスキルです!
ADHDの生き辛さ
私ってこんなに忘れっぽくてデキない人だったなんて。。
社会人になって初めて気づく自分のこと。
学生時代がいかに「自分の力」を曖昧に過ごしてきたのか。周りはどうして難なくやれているのか。
ワーキングメモリの原因に至るまで十数年もかかったけど、検査を受けてほんとによかったと思っています。
ADHDの方は、検査を受けて結果が出て「やっぱり!!」「腑に落ちた」とプラスの気持ちになることが多いようです。
それだけ日々を頑張ってるけど、報われない、なぜ報われないのか分からない。を繰り返しているんだと思います。
ただ、自分が分かってスッキリ、納得したあとに、「じゃあ、これからどうする??」という壁があります。「私はワーキングメモリがこんなに低いので、これはできません。あれもできません。」と言って終わっていたら仕事はなくなっちゃいますし、人付き合いでも、「あの人は、自分を変えようとせず、人に頼んでばかりいる」とうまくいかないことにもなります。
次回は、自分なりのライフハックをお伝えしたいと思います(*^^*)
読んでくださり、本当にありがとうございます! これからも自分の失敗、挑戦をネタに ライフハック集を綴っていきます(・∀・) どうぞ応援よろしくおねがいします〜
(*^^*) torico